SHIZUKU CONCEPT & DESIGN

WordPressを使っています

”ホームページは自分で簡単に作れる”といった広告を目にします。
実際にできればいいなと思っていろいろ調べたところ、興味を惹かれたのがWordPress(ワードプレス)。
世界でシェアが35 %ともいわれるCMS(=コンテンツマネジメントシステム)で、プログラミングの知識がなくてもWEBサイトやブログを作れ、低コストで拡張性も抜群、など魅力的な特徴が並びます。

いやいや、自分で作るのは難しいよ!というご意見もありましたが、何とかやってみたいと思い、参考本を読んで作戦を練ることに。

まずは「テーマ」と呼ばれるテンプレートを選び、その構成やデザインをもとに、独自の内容にしていくとのこと。つまり「テーマ」が決まらないと作業が始められません。

そのテーマはなんと7000種類以上もあるそうなのですが、いざ探しはじめると、好みのものを見つけるのがむずかしい。(ごくごくシンプルなものを探しましたが…)検索で上がってくるものは同じようなタイプが多く、時間ばかり過ぎてしまいます。

これじゃいけないと、結局プロの方にかけこみ相談することに…
構成などアドバイスいただき、基本的なデザインを作ってお渡ししたあとは、一連の実装プロセス(=コーディング→テストサイトで動作確認→ワールドプレスに組み込み等々)をお願いしました。

フタを開けたら、”自分で簡単に”とはほど遠い、ちょっとほろ苦い体験となりましたが、とにかくシンプルに始めたい、HP本体にブログを置きたい、というささやかな願いをかなえていただくことができました。

この話をすると、デザインする人が雛形を探すなんてダメダメ!とおっしゃる方もおられ、たしかに…ごもっともです。一方で、やはり何事もやってみないとわからないものだな、とも。
信頼できるプロの方と一緒に形にしていく確かさとありがたさを、改めて実感しています。

ちなみに、初めてメールとチャットのやり取りのみで制作が完結しました。いつかお会いして、直接お礼をお伝えできたら嬉しいと思っています。

*写真は教科書本です。この本自体はとても理解しやすいものでした。念のため。

Back
SHIZUKU CONCEPT & DESIGN

TOP